メニュー 閉じる

自然科学専攻修士論文発表会が開催されます

2022年度 自然科学専攻修士論文発表会
2/8(水) 13P 教室

10:30
武田 創佑 (2181906) 整数論研究室
第二種スターリング数の表に現れる規則性について
(主査: 服部 新; 副査: 田邊 顕一朗、堀越 篤史)

10:55
石田 みずき (2181901) 実験原子核物理研究室
原始惑星系円盤のギャップ構造から惑星質量を推定する方法
(主査: 西村 大樹; 副査: 門多 顕司、萩谷 宏)

11:20
河野 優大 (2181902) 基礎物理学研究室
ハミルトニアンニューラルネットワークの性能評価とその拡張
(主査: 堀越 篤史; 副査: 長田 剛、西村 大樹)

11:45
菊池 優 (2181903) 古生物学研究室
糞石解析から見えるペルム紀―三畳紀境界後の海洋植物網における時代・地域の差異
(Chronological and regional differences in marine food webs after the Permian-Triassic boundary revealed by coprolite analysis.)
(主査: 中島 保寿; 副査: 福田 達哉、田中 健太郎)

12:10-13:40 昼休み

13:40
菅原 奏来 (2181904) 実験原子核物理研究室
RI ビームファクトリーにおける 238U ビームを用いた位置感応型 Ge 検出器 GRAPE でのガンマ線測定
(主査: 西村 太樹; 副査: 長田 剛、門多 顕司)

14:05
瀧澤 英一 (2181905) 生物多様性研究室
外来種トウネズミモチの海岸地適応に関する研究
(主査: 福田 達哉; 副査: 中島 保寿、飯島 正徳)

14:30
塚原 葵 (2181907) ソフトマテリアル研究室
ラセミ体低分子オルガノゲル化剤によるリオトロピック液晶のゲル化
(主査: 飯島 正徳; 副査: 長田 剛、吉田 真史)

14:55
水野 九十九 (2181908) 生物多様性研究室
ツワブキの海岸地における強風ストレスの回避戦略
(主査: 福田 達哉; 副査: 中島 保寿、飯島 正徳)

15:20
柳田 優樹 (2181909) 古生物学研究室
横断面・長軸断面に基づく四足動物の四肢骨小腔 3 次元形態の観察と成長パターンとの関係
(主査: 中島 保寿; 副査: 福田 達哉、田中 健太郎)

PAGE TOP