メニュー 閉じる

萩谷准教授が世田谷区の「新・才能の芽を育てる体験学習-色とりどりの鉱物でアクセサリーづくりをしよう!」に協力 しました。

世田谷区主催の「新・才能の芽を育てる体験教室」のひとつとして、3/15に世田谷区立教育総合センターにて、NPO法人Science and Artによる「色とりどりの鉱物でアクセサリーづくりをしよう!」(小学1・2年生対象、40名)が実施され、地球科学研究室の萩谷准教授と安井万奈講師(非常勤・早稲田大学研究員)が協力しました。

2017年設立のNPO法人Science and Artは、自然科学科の卒業生3名が中心に運営する団体で、主に世田谷区で、幼稚園児や小学生を対象とした科学教育の活動をしています。

実施にあたっては、自然科学科3年生の安藤さん、土屋さん、2年生の池田さん、栗原さん、倉林さんがアシスタントとして参加し、準備や片付けの他、こどもたちの作業の手伝いを行いました。

「新・才能の芽を育てる体験教室」には昨年度より協力しており、昨年度は二子玉川夢キャンパスで「探せ!色とりどりの宝石のひみつ!」を実施しました。

今回の体験教室の様子は、8月にエフエム世田谷・で放送されるとのことです。(#詳細がわかり次第、追記します。)

Follow me!

PAGE TOP